高血圧に勝つ! 夫の健康管理ブログ

高血圧・肥満の夫の健康管理に取り組む主婦のブログです。主に食卓からの支援。

血圧が下がる? 4月の体重測定

先日たたき出した記録 ↓↓

 

 

f:id:papakenko:20190401223436j:plain

 

なにこれ、すごい低い~!!

夫のこんな血圧初めて見たわ。

 

血管が変わり始めているのだろうか?💛

酢ピーナツ、ミニトマトジュースを始めて約1か月半。

高血圧に効くらしい他の食材もどんどん取り入れてますよ

めっちゃ嬉しい!

 

まあこんなにいい数字はなかなか出ないけど、地道に続けましょう。

最近ウォーキング(途中ラン)を続けているのも、効いてるんだと思う。

カレンダーに「W」のマークが付いてる日はウォーキングした日です。

 

f:id:papakenko:20190401223626j:plain

 

こんなに運動を続けているの、結婚して始めてだわ。いいね、いいね~

 

そして4月になったので今朝体重測定を実施。

 

3月1日の朝71.5㎏だった体重、

4月1日の朝は、

 

 

 

 

 

69.3㎏~~!!

 

減ってる減ってる!!

 

腹回りも95㎝→93chと微妙に減ってる。

 

この調子でがんばろう~!!

私の腰痛対策③ 体幹トレ

一時帰国中に手に入れたかった本がこれ。

 

長友佑都体幹トレーニング20

長友佑都体幹トレーニング20

 

ヨガ友が良かったので、筋肉をつけるための運動もしていきたくて、やはり長友選手のを選びました。

2月ぐらいから少しずつ始めました。といっても、私全然筋肉ないので、ほんとに少しずつ。20個のトレーニングが載ってるんだけど、まず半分の10個を週3ぐらいで。

腹筋運動をして返って腰を痛めたこともあるので、腰を痛めそうなポーズ(寝転がった状態から起き上がるクランチ系)のは避けて10個選びました。腹筋をつけなきゃいけないのに腹筋運動は避けるってどういうこと?って思うけど、焦らず少しずつやろうと思って。新しい週になったら1種類のトレーニングを増やすことにして、今はクランチ系も取り入れつつあります。本では初級・中級・上級ごとに回数や秒数が違っているんだけど、もちろん今は初級です。全20種類の初級回数が余裕でできるようになったら中級に行こうと思ってます。1年後には上級が余裕でできることを夢見てます。ずばり今年の目標は身体能力の向上です。たとえ40代でも(笑)。こつこつ続けます。1年後どんな体になってるか楽しみ~。どんな動きができるようになってるんだろぅ~(笑)

 

こんな感じで、2月後半から積極的に体を動かし始めてから、腰痛回復レベルもグッと上がったような気がします。

腰痛を治したい1つの理由は好きなテニスをやりたいってのもあります。腰が痛くてずーっとやっていなかったテニス、3月上旬に思い切ってやってみました。なんとか45分のレッスン無事に受けれて自信になっただけでなく、しばらく感じていなかった空気、青い空や木の葉が風に揺れる景色に触れてすっごく気持ち良かったです。これ、あの『幸せになる腰痛学校』に通じるものあるかも~。(その後、週1回テニス行ってます!)

 

 

私の腰痛対策 ② おすすめの本

ヨガ友を毎日して少しずつ体が変わっていくような気がしながらも、やはり腰痛と手が切れない生活。

暇さえあればネットで腰痛について調べ、自分の症状を分析し、どうすればいいのか考え試行錯誤する暗い日々。腰痛が心配でお出かけもしたくない。

そんな時ネットで見つけたこの本。どうしてもすぐ読みたくて速攻夫にkindle 版購入してもらいました。

 

 

人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える

人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える

 

 

 

この本は腰痛対策の体操とかが載ってる本ではなく、なんと「小説」です。腰痛に悩む患者たちが腰痛を克服していくお話。そんなの読んで治るのか!って思うかもしれないけど、腰痛を治すための考え方、気の持ち方、方向性を変えてくれる1冊であることは間違い無し。そして慢性腰痛を治すには、その「気の持ち方」が大事なようです。そのことを小説仕立てで教えてくれます。私のように腰痛のことばかり毎日暗く考えていたら腰痛なんて治らないんだそうです。

この本を読んでから、私は腰痛について毎日調べまくるのをやめました。本の中の「腰痛を治すために生きているのではない」という言葉がグッと来ました。腰痛にとらわれた生活をやめようと努めました。痛みがあるのに腰痛を忘れることは難しいし、急にできるものではないけれど、少しずつでも忘れる時間が増えていけばいい。この本を読んで、腰痛を治していくための正しいスイッチが入った気がしました。

現在の私は、腰痛予防のためにストレッチしたり運動したりしてるので、腰痛のことを忘れてる訳ではないけど、少なくともあの頃のように腰痛に怯える日々ではありません。先々月よりは先月、先月よりは今月、腰痛のことを考えなくなっていると思います。

 

この本を読んでからしばらくして、年末年始は日本に一時帰国し、慌ただしい日々だったので毎日ヨガ友することもできず、寒い日本では体も縮こまって腰の調子もそんなに良くなかったので、整形外科にかかってみました。

すごく混んでて診察時間は3分ぐらいだったような気がします😅座りっぱなしはダメとか、腰痛体操の紙くれたりとか…。ご希望なら痛み止めの注射してあげるよ、との事だったので、治るキッカケになるかもと思って注射してもらいました。診察後、そこでは15分ぐらいリハビリしてもらえるんだけど、柔道整復師のお兄ちゃんが診てくれました。お兄ちゃん曰く「股関節がかたい」ので腰に負担がかかるとのことでした。特に足を前後に開脚して伸びる部分ね、腸腰筋の辺りってのかな。こういう指摘を頂けたのは、自分で対策していく上で良かったです。お兄ちゃん曰く、自分でストレッチとかしても、自分のかたい部分って意外と自分ではわからないので、時には整体なりカイロプラクティックで診てもらうのもいいとのことでした。  続く

 

 

 

 

 

私の腰痛対策① ヨガ友

まずは私の腰痛履歴から。

初めてぎっくり腰になったのは高校生のときです。

その後2,3年に1回ぐらいの頻度でぎっくり腰をやってきました。

ぎっくり腰になっても若い時は1週間もあれば治ったのだけど、40代になってからは、なかなか治らなくなってきました。いちばん最近のは、去年の8月。昼間精力的に買い物して、夕方だんだん腰が痛くなってきました。突然ギクって痛みが来たのではなく、ぎっくり腰の痛みがだんだん来る感じ。しばらくして日常生活は送れるようになっても、痛みがずっと潜んでる感じが続きました。9月になっても10月になっても。

急に動くとき、掃除などをしてかがんだ状態から立ち上がるとき、荷物を持ち上げるとき、「ぎっくり腰になりそう!!」な感覚(というか、わずかな痛みのような、ヒクッと来る感じ?)が腰に走るんです。外出の時、心配なときはコルセットしました。いつも腰痛に怯える生活、気分も暗くなりました。腰痛に支配された生活です。

ネットで腰痛のこと調べまくりました。いろいろ体操も試したり。

今まで騙し騙しやってきたけど、長年の姿勢の悪さ、悪い歩き方の影響が積もり積もって慢性腰痛になっちゃてるんだと思いました。

腹筋が全然ない、内股で歩くのでお尻の筋肉がない、体がかたい、反り腰になってる、こんなところかな。

腰痛予防には腹筋背筋を鍛えようってよく言うけど、腹筋運動をして返って腰を痛めたりもしました。

そんなとき、あのサッカーの長友選手も若い時腰痛に苦しんだけど克服したっていう記事をどこかで読みました。それで早速始めてみたのが長友選手の「ヨガ友」です。10月末頃に始めました。ヨガと、体幹レーニングとストレッチが合わさったような内容です。

 

 もう毎日やりました!

やると体がリセットされる感じ、体がまっすぐになる感覚がしました。腰回りのモヤモヤもすっきりする感じです。

全部やると大変なので、手首とか首とかのポーズは省略しました。それでも30分以上かけて出来るだけ毎日やりました。

最初はできなかったポーズも、1,2か月経つとできるようになってました。

ポーズのやり方や順番も覚えてしまって、本を見なくてもできるようになりました。

腰痛も完全に消えるわけではないけど、だんだん、すこーしずつ良くなるような気がしました。

そして次に出会った良本があります。… 次回に続く。

 

ビーツチップ リベンジ。運動が大事。

ビーツチップスに再チャレンジしました。海外レシピも参考にして、今回はスライス後にボールに入れて塩をまぶし、出た水分をキッチンペーパーでふいてからオーブンの天板へ(そのほうが色がきれいに残るらしい)。クッキングシートに直接オリーブオイルを塗りました。f:id:papakenko:20190322231358j:plain

やっぱりこんなに縮んだ!参考レシピによると、動かさないこと、カリッとするまで冷ますこと、とのこと。

 

 

f:id:papakenko:20190322231734j:plain

でも、やっぱりカリッとできませんでしたー。またリベンジ決定~。

今度は、オイル無しでやってみようかと思います。

 

ビーツは、じゃがいも・にんじん・玉ねぎのレベルで食卓に取り入れようと決心しました。せっかく手軽に手に入るんだからね、奇跡の野菜が。

 

こちらはよく作る(作るってほどではないけど)、ジャガイモをオーブンで焼いただけ。子供が大好きです。ほんとは塩とかハーブとかまぶしたらおいしいんだろうけど、塩なしでもパクパク食べてくれるので、高血圧対策も鑑みて、塩なしで焼いてます。

 

f:id:papakenko:20190322231818j:plain

200℃で30分ぐらい。オーブンに放置しとけばいいので、一品ほしいときに便利!

 

ここ最近、夫がずっとウォーキング続けてます。毎日。こんなことはこの10年以上なかった!ヨガマットを買った日にスイッチ入りました!あと、雑誌のTarzanをよく読んでます。期待できそうな感じー。

私も同じく先月より運動をするようにしました。長友選手の「ヨガ友」、同じく長友選手の「体幹レーニング」、30分(2km)ウォーキング、週1テニスを組み合わせてやってます。体幹レーニングは週3以上やるようにしてます。今日はテニスとヨガ友。運動して腰痛もよくなってきた感じ。やっぱり食事と運動が大事だと思う!!

 

 

 

鶏ハムを作る、レンズ豆を煮る

鶏胸肉でハム作りました。(写真は出来上がり前)

f:id:papakenko:20190316022014j:plain

ダイエット向きかなぁと思って。

いつも栗原はるみさんレシピで作ります。

www.kyounoryouri.jp

 

前日に作っておけるから、おもてなしにも便利!

我が家ではソースも作ります。

 

f:id:papakenko:20190316021919j:plain

 

トマト、玉ねぎ、酢、塩、オリーブオイルをミキサーにかけるだけ👍

 

余ったらサラダのドレッシングにしちゃう。

 

ハムはサラダに添えてもいいし、サンドイッチにしてもおいしい!

 

以前友達におすそ分けしたら

「デパ地下の味!」って褒められましたよ💕

 

それから「食卓にもっと豆を」キャンペーン中なので(笑)、レンズマメ煮ました。

 

冷凍しておけるそうなので一袋200g全部煮ちゃったけど、冷凍するより冷蔵庫の方がいいかもね。冷凍しちゃうとなかなか食べない、冷蔵庫で目につくほうが「食べなきゃー」って使う頻度あがるような気がします。

f:id:papakenko:20190316022831j:plain

 

とりあえず今日は紫キャベツ刻んでマリネ作ったので、その中に混ぜてみまーす。残りは冷蔵庫に保存します。

 

 

 

ケール、ひよこ豆入りハンバーグ、ハーブティー

昨日作ったもの。

ケールとニンニクとベーコンの炒め物。オリーブオイルで炒めて塩コショウで味付け。

ケールもスーパーフードだからね!

ニンニクも高血圧にいいんだって。

 

f:id:papakenko:20190314204743j:plain

 

ケールがモリモリ食べられます。

 

あと、ハンバーグを作りたかったんだけど、思いついてヒヨコ豆の水煮を潰して入れてみた!

f:id:papakenko:20190314205000j:plain

 

にんじんとタマネギの向こう側のがヒヨコ豆ね!

 

家族には豆が入ってること言わなかったんだけどね、

昨日のハンバーグはいつもより好評だった!

私もなんか美味しく感じました。ひよこ豆の効果なのだろうか??

 

そういえば、子供たちが学校のスナックに持って行ったヒヨコ豆クッキー、食べてくれたようです。やったー!「うまいけどかたかった」だそうです。確かにソフトなクッキーだけど、中身が所々堅いものがあるって感じな仕上がりだった。改良してまた作ろうっと。

 

そして、これは先日買ってみたハーブティー

高血圧に効くらしい。まだ飲んでないけども。

 

f:id:papakenko:20190314210246j:plain 

 何が入ってるかというと、

valeriana, manzanilla, cola de caballo, hoja de naranja, tilo, hoja de limon, chichita

だそうです。

ウィキで見ると、セイヨウカノコソウ、カモミール、スギナ、オレンジの葉、シナノキレモングラスだそうです。chichitaはわからなかった。

スギナ(つくしの側にあるやつね)がcola de caballo っていうのがおもしろい。

直訳すると「馬のしっぽ」。確かにね~

 

早く試してみたい~